中等科 お泊り保育の日 2020.08.21 全ての記事, 学び, 年間行事 二学期が始まり、中等科のお泊り保育の日がやってきました。 初めて親と離れて一夜を過ごすお子さんもいるかと思います。 今年は新型コロナウイルス感染予防のため、アルコール消毒や検温を度々実施しながら、またソーシャルディスタンスを取りながらのお泊り保育です。 みんなドキドキワクワクした笑顔でバスに乗り、満善寺に出発! 園長住職からご祈祷を受け、お土産をいただきました。 園に帰ってからは水鉄砲で射的ゲーム。 みんなおもちゃがもらえましたね。 お楽しみの夕飯は、園長先生が作った黒毛和牛のカレーライス。 とっても美味しかったですね!みんなペロリと完食しました。 苦手なお野菜を頑張って食べている子もいましたね。 こちらも感染対策として前向きに机を並べて食事をとりました。 食後にはドラえもんの映画観賞。 手を叩きながら主題歌を歌って本当に楽しそうでした。 そしていよいよメインイベントのキャンプファイヤーと花火の時間。 大きく燃え上がる火を見つめながら歌ったあと、打ち上げ花火を見て歓声をあげていました。 「たまや!たまや!たまや!」と花火が上がるたびに声を出して、嬉しそうに目を輝かせていました。 パジャマファッションショーではおうちで練習してきたポーズを可愛く・カッコよく決めてくれました。 みんなメダルをもらいたくて真剣に祈っていましたね。 歯ブラシをしておやすみの時間です。 子ども達は目一杯楽しんでいる様子でした。 家族と離れて過ごす一晩は、子ども達にとってかけがえのない大きな経験となり、また家族のありがたさを再認識できたのではないかと思います。 全ての記事, 学び, 年間行事 2020年, お泊まり保育, 中等科, 年間行事 絵手紙の時間前の記事 お茶のお稽古次の記事