今日は高等科Aチームさん、初めての絵手紙の時間でした。
まずは筆を使う練習。
鉛筆持ちではなく、ちゃんと筆を持つのも難しいですね。
渦巻きを書いたり、自分の名前を書いたりしてみました。
そして先生にトマトをよ〜く観察することを教わりました。
ヘタはどうなってるかな?いくつに分かれてる?
トマトの色は赤一色ではないね?黄色の部分があるね。
子ども達は真剣にトマトを観察します。
そしていよいよ葉書に本番の絵を書きます。
慎重にゆっくり描く子、さっと筆の速い子、様々です。
はみ出す位大きく描いて、着彩も上手にできました。
思い思いにトマトのことを書きます。
「すき」「あまい」「きらい」などなど…
最後に落款を押してもらいます。
これは子ども達の書いた自分の名前の一文字を、先生達が消しゴム判子で作ってくださっています。
瑞々しい子ども達の感性が溢れた作品が仕上がりました。
本当に上手にできましたね!
おうちに届くのを楽しみにしていてくださいね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |