どんど焼き 2020.01.10 全ての記事, 年間行事 お正月の松飾り、古いお札、だるまを集めて焼くどんど焼き。 一年間の招福を願い、無病息災や、病を取り除くことを祈る行事と言われています。 今日はあいの詩からおばあちゃん達も来てくれました。 園長住職による祈祷の後、集まった古いだるまやお札に火が放たれ、大きな炎となりました。 子ども達は、音を立ててどんどん燃えてゆく様をじっと眺めていました。 そして最後にお待ちかねのお餅です。 まるで雛鳥のように先生にちょうだい!と口を開けてお餅をもらうのを待っている子も沢山いました。 どんど焼きで焼いたお餅を食べると風邪をひかず、健康に過ごせるそうです。 みんな元気いっぱいの一年になりますように! 全ての記事, 年間行事 2020年, どんど焼き, 年間行事 新入園児の一日体験入園前の記事 食育、ほうれん草収穫!次の記事